6月から 毎月
皆で通っていた
着付講習が
この間で 一段落いたしました☆
修了証書もいただきました☆
今回は
留め袖の勉強をいたしました🎵
紋をキレイに見せるための補正の仕方
着崩れしないためのひもの結び方
楽に着物を楽しんでいただくための着方
等々
目から鱗☆
こんなコツがあるのか☆
と
学ぶ事がいっぱいで
とても楽しかったです☺
教えていただく先生方は
おそらく
60代
70代
の先生達だったのですが
私たちが
ハァー ハァー言ってるのに
全然疲れた様子がありません‼
なぜだ?
と 思ったら
テコの原理
を 使って
着付けしているんですって❗
ひもを縛る時は脇を開いて
パタンと下ろす
だったり
腰ひもをしっかり締める時は
「ハイっ」
と かけ声をかけるとか
👀
👀
👀
なるほど そうか☆
と いう事がいっぱい❗
まだまだ
精進!
がんばります\(^o^)/
Author:MEESミース